ウォーキングフットボール WALKINGFOOTBALL

ウォーキングフットボール活動報告

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
長澤 正さん (94ucrl3u)2025/7/13 17:02 (No.1474221)削除
いち、にー、さん、ウォー!
こらいらWFCは7/12の第9回ペンギンズカップにカズオ、ハッシー、ノブ、ヒロ、Robert、アキ、よっさん、ミヤッチ、アオ、タダシの10名で参加、表題の、ゴールパフォーマンス110回楽しめました。得点も皆均等に得点、アシストもバラついて偏りませんでした。タダシは先陣切って得点1号、皆を鼓舞します。
成績は1勝1敗2分、WF賞は高得点取るもナデシコに1点差負け、ナデシコの可愛いゴールパフォーマンスには納得!
返信
返信0
長澤 正さん (94ucrl3u)2025/7/8 10:08 (No.1471466)削除
30年ぶりのトリプル7のラッキーデー!
猛暑予報のこの日、30度超えの前、9時〜11時枠で国分寺けやき公園でのWF体験会開催しました。
4月から始めたこの場所での体験会、平日昼間でシニア対象としてましたが7回目の今日は14名もの参加者(仕事調整しての成人も2人)
来た事ある人カウントすると20名超え、根着いて来た感あり。
今日はミニコーンの固定ディフェンス置かず、フットサルコートで7:7、パス詰まる様なれば5:5と思っていましたが、経験者も多くコート一杯に広がり、思った以上にパス通ります。
合間にペンギンズカップのユニ配布したRobertから質問『こらいら』で同様意味ですか?
子等(children etc)異等(Different people)
混ぜこぜ(Mix it up)の意味だと説明。
この日参加の若手のヒロにペンギンズカップでのゴールパフォーマンスを依頼、今迄は代表のタダシが振り付けして来ましたが、私以上の若い感覚を導入!
来週14日は新規参加者2名、予約頂いているのでこれ又楽しみです。
返信
返信0
長澤 正さん (94ucrl3u)2025/7/8 10:07 (No.1471465)削除
第100回目WF体験会in小平とKick Molkky
小学生3名・女性1名を含めた14名の参加者、5名ずつの3チーム分け、4人の所は助っ人を入れて、5:5のゲームで総当たり。合間にタダシ考案のKick Molkkyのお披露目。
発端はタダシがMolkkyを経験して楽しかった事。富士高後輩の富士市でWF体験会開催している藤田さんがスキットルをブックエンドで試した事。自分なら手軽で体育館の床を傷つけない物と
排水エンビ管で作成、斜めカットは難しくフラットに、ルールもアレンジ(WFゲーム合間運用を想定)
ルール:使用球は3号球、スキットルは6本、振付No.は奇数1・3・5・7・9・11、No.9を一本倒した時は9か6を選べる。目標点数は21、overしたら10に!蹴る距離は4m。
3チーム対抗で順番決めて蹴り、先に21点到達チームが勝ち。

やってみて:4mが遠いのか3号球に慣れてないのか外しまくり、得点が進まない。
散らばったスキットルはNo.表示が上のみなので蹴る位置からの確認がしにくい。
スキットルが思った以上にに拡散して広範囲に!
20分では決着付かず。

反省及び改善点:スキットルの材質をもう少し重い物に変更。
ペットボトル案あるも、運搬にガサ張るのと度に水入れる煩雑さで?
No.は見やすく側面にも表示。
奇数表示のスキットルに偶数のW表示でセレクト。
スキットル、散らばり過ぎなので設置範囲を決める。
返信
返信0
長澤 正さん (94ucrl3u)2025/3/27 09:27 (No.1414605)削除
第86回WF体験会はけやき公園
今年度最後の体験会は24°Cの夏日と黄砂舞う展開となりました。
参加者は小平勢5+1(小学生)国分寺勢4・青梅1に
FC東京パーク府中のM川さんとH野さんが見学参加で13名。
先ずはM川さんに自己紹介とFC東京パーク府中の企画予定を
話してもらう、一人ずつ自己紹介で呼び名をシールで確認
120bpmの歩行確認から小平流のUPとパス回し練習。
均等になる様2組に分け、遅れて参加のA人(小4)はお爺ちゃんと
同組に、5:6で7分ゲーム開始(私はPM)。
遅れてA紀さん参加でタダシもチームin 6:7でゲーム
累計点差開きそうだったので新ルール「GKコーンに当てたら−1」
すると不思議、コーンに当てる人増えてきた
初夏を思わせる陽気の人工芝でのWFは実に楽しく出来ました
終了後、パーク府中のWF体験会の助力を約し解散
返信
返信0
長澤 正さん (94ucrl3u)2025/1/12 11:04 (No.1368605)削除
75回目となる小平市の体験会2025年初蹴りは『WF体験会inけやき』
敷地的には小平市なれど施設運営は国分寺市管轄のけやき公園運動場、人口芝で野球場とソサイチサイズのサッカー場(フットサル3面分)の併設、過去2023年暮れに美堀SCで2回使用した事有り
2025年は従来の小平市総合体育館使用パターンとこのけやき人工芝コートを使用しての2パターン展開予定
けやきコートは平日昼間(2時間枠)の為、基本シニア・主婦層・休日の合う社会人対象
8日(水)11〜13はこらいらメンバー7人+国分寺メンバー1人の計8人の参加でした。
ゆくゆくは小平メンバーもですが国分寺メンバーの増員で永瀬氏(ジャンボ)とのコラボも画してます
10℃未満とはいえ暖かい日差しにゲーム2巡目にして上着脱ぐ人続出
20×40のフットサルコートは縮める事なくゴールは倒して使用、4:4で少ない分ディフェンス代わりに
4つのコーンを点在設置、このコーンにボールぶつけたら相手ボールになるルール
最初は誰も当てず無意味かなと感じていましたが、ゲームが白熱してくるとぶつける者続出で効果有り
コート設置と片付けで正味1時間半でしたが、各自得点も決めて満足の初体験会でした
参加者の意見も概ね好評で継続を望んでいました(問題は曜日と時間帯、水曜日が人気高い)
タダシの週スケジュールではBSWS(午後)WF体験会in小平(月2回夜)が有り水曜日は避けたいところなれど
????
27日(月)13〜15で2回目やるのでその時の集客で再確認します
本日参加のN井さん・M川さん(二人はタダシと同級生でした)K藤さん・ノブ・Robert・A澤さん・Y光さん
参加ありがとう御座いました、シニアの輪拡げていけたらと思っています
返信
返信0
長澤 正さん (94ucrl3u)2024/12/21 11:15 (No.1353068)削除
18日夜の第74回WF体験会in小平はクリスマスバージョン!
 昨年のクリスマスバージョンとの違いは2時間半の土曜日と平日の1時間半の違い。
小平WF体験会としては」今年最後の蹴り納めでもあります
タダシは受付時からサンタ衣装で参加者お出迎え、初めて見るロバートはビックリ顔で大喜び(だから先週、息子のハリー同伴する様言ったのに、ハリーはこの時間就寝zzz)
20名超えを予想していましたが、このインフルエンザ流行、本人問わず家族の方の発症で参加断念続出、それでも5人構成3チーム構築。
この夜のGKはWに在らず、サンタに準え3個のコーン。各チーム、サンタ赤帽とトナカイカチューシャを装着しての対戦。PMは昨年に引き続きタダシサンタ(やけに似合ってきた、この時期のバイトに良いかも⁉️)
ずり落ちそうな帽子やカチューシャを気にしながら、それでもゲーム楽しんで頂きました。終了後はチョコ菓子のお土産(サンタからのプレゼント)
ちょっと早いけどメリークリスマス🎅
返信
返信0
長澤 正さん (94ucrl3u)2024/10/13 03:26 (No.1300229)削除
第一回ペンギンズカップ新百合ヶ丘
10月12日(土)長澤・浦野・中山・橋本・内藤・宮崎・大和田・伊藤・松本・疋田・柏先・山口・河野の13名で参加
ユニはナンバー付き赤ユニをお披露目着用。8チームを二つに分け予選3試合、同順位戦1試合の計4試合を6分ハーフで行った
ゴールパフォーマンスは Blin -Bang ~Bang -Bonrにしたが初戦のA Friendsとモロ被り、おまけに専攻されて先にやられてしまった
他チームに比べて人数多く出場試合時間限られてしまったが女性二人もゴール決め、好天の中楽しくゲーム堪能できました
全体集合写真
こらいら集合写真
徐ライラ集合写真
返信
返信0
長澤 正さん (94ucrl3u)2024/10/7 09:54 (No.1295034)削除
10月2日は出張コーディネート
隣接の某市の中学校の保険体育の研修会にWF体験会として
コーデイネート依頼して頂きました
タダシと邦さんの二人で対応、通常ゲーム経験者も入れるのですが体育の先生方なら不要かと
14:45 体育館に13名の先生方が集合、『中学の先生って、こんなに若いんだ!』
単純に己が高齢者だけだったのに。 JFA推奨ルールを配布して再度ルール説明
(生徒達に説明しやすい様に話す)ウォーキングは120bpmのピッチ音を流して体感して頂く
UP後は6人ずつ2チームに分け(一人は負傷で運動不可)アイスブレイクのパス回し
皆さん手慣れたもので自分の好きなものまで話しながらパス回し。
ゲームのボーナスポイントは小平琉、ダイレクト及び股抜きゴールはそれぞれ3点
6:6の7分ゲーム始める、初心者集団とは思えない動き(流石、体育教師)
25x 16のコートではやはり密、4人ずつ3チームに切り替え対戦。
負傷の先生にPMをお願いすると嬉しそうに快諾(その後6ゲーム仕切った)
セルフジャッジもこなして絶えず笑い声が響くゲーム展開
2順目は全員タッチとハーフ超えてからのシュートにルール変更
4:4のゲームはダイレクトパスが次々繋がり見ていて気持ち良い
課題のダイレクトも股抜きも決まり高得点続出
1時間半、目一杯楽しんで終了(こんなスムーズな初心者体験会は初めて)

感想:PM担当教師、見ていて思わず自分もやりたいと思った
  :ウォーキングの言葉にもっと軽いスポーツだと思っていたのに意外とキツイ
  :男女一緒に出来るスポーツはすごく魅力的
  :サッカー経験者だけどルールによって結構頭を使う
  :運動得手、不得手交えてチームとしてゲーム出来るところが良い
  :自分はサッカー苦手意識持っていたが蹴ることが楽しかった
  :自分が今日感じたチームワーキング、子供達にも感じてほしい
返信
返信0
長澤 正さん (94ucrl3u)2024/10/7 09:52 (No.1295030)削除
小雨のせいで少年サッカーは中止でY家3兄弟それとR家はママも加わり家族3人、子供5人女性3人見学者3人の総勢23名の参加者
この日は2時間半コースなので3チームに分かれ、フットサルボール使用の通常ルールと人工芝想定のサッカー4号ボール使用パターン・ユニバーサル仕様の5号ボール(コートは倍には出来ず)の3パターンをそれぞれ楽しみました。B場親子やR家も全員シュート決めて皆ニコニコ顔
ユニバーサルスタイルは大人だけで1ゲーム、GKは本職のM本・B場が務めましたが至近距離からのシュートは怖かったとの弁、やはりコートは30X40でPエリア6m出ないと無理か?
返信
返信0
長澤 正さん (94ucrl3u)2024/9/9 09:26 (No.1262941)削除
第63回WF体験会in小平開催報告
外気34度の猛暑の中、空調の効いた体育館で63回目の体験会開催。
男性11名・女性5名・小学生2名 見学4名
父・母・子の3人家族、祖父母・母・子の3世代家族が顕著
3世代家族の参加は2組目、継続してくれると良いのですが・・・
120bpmの手拍子でウォーキングしながら体全体をウォーミングアップ
6人ずつ3組に分けて、チーム毎にアイスブレイクパス練習
JFA推奨ルールを遵守しつつ、小平ローカルルール
10分ゲーム・6人制・GKはWコーン・6秒内でドリブル可
ボーナスポイント、ダイレクト及び股抜きゴールは3得点!
各チーム総当たり戦で4ゲームづつプレイ出来ました
この日は得点率高く、股抜きこそ現れませんでしたがダイレクトは
かなり発生、小学生二人、女性陣も大活躍。
ダイレクトゴール決めたママは小躍りして喜んでいました
初参加のじいじも終了間際に決めてご満悦
PMは休チームから交代で、小学生はタイムキーパーやりたがります
そのうちPMも出来る様にします
返信
返信0

Copyright © ウォーキングフットボール, All Rights Reserved.